主な仕事内容と1日の流れを教えてください
現在は主に水道の本管工事に携わっています。現場での1日の流れは、朝8時半から工事が始まりますが、その前に近隣にお住まいの方々にご挨拶をし、お車の出入りなどを確認してから作業に取り掛かります。本格的に作業が始まるのは、だいたい9時頃からですね。
お昼は各自で過ごすことが多く、車の中で休憩を取る社員も多いです。お昼休憩は1時間ほどいただき、13時頃から午後の作業を再開します。
基本的には17時には作業を終えます。現場を出るのは16時半頃で、17時には道路が通常通り通行できるようになるように作業を進めています。現場から直接帰宅するのではなく、一度会社に戻ります。道具や資材が多いので、会社で片付けをするのが日課です。終業後に社員同士で頻繁に食事などに行くことは、そんなに多くないですね。
竹内設備はどんな会社?
社員一人ひとりに「意外と何でもやらせてくれる会社」だと感じますね。また、困ったことがあれば先輩社員が積極的にサポートしてくれるので、初めての業務でも安心して取り組むことができます。
現場はいつもにぎやかで、社員同士の仲も良いので、和気あいあいとした雰囲気で仕事ができます。社員の年代は20代から40代が多いので、歳の近い社員が多く、話しやすいです。
会社の福利厚生として資格取得支援のサポートが充実しています。現在、会社から取得を勧められている資格があります。仕事で使うガスや土木、給水装置など、業務に必要な資格は幅広く取らせてもらえます。
この職場で働いて「よかった」と思うことは?
入社後にガスの資格などを取得しました。それ以外にも、現場を任されるようになってきたことには成長を感じています。また、仕事で他業者の方々と会う機会が多く、人とのつながりが増えたことも良かったと感じています。
プライベートでも水回りや土木系のちょっとした作業であれば、自分でできるようになりました 。生きていく上で、自分でできることが増えたのは大きな収穫ですね。