主な仕事内容と1日の流れを教えてください
主な仕事内容は、上下水道、ガス管の本管工事や、各ご家庭への給水管やガス管の引き込み工事の現場代理人です。朝はまず当日の作業内容を確認し、作業員に周知します。工事が始まるタイミングで、道路の通行止めや規制のための看板を出したり、誘導員さんに指示を出したりといった安全管理も重要な仕事です。現場の規制時間が決まっているので、その時間に合わせて準備をします。
現場が始まると、基本的には写真の管理を行います。工事で埋まってしまう水道管やガス管がどのように入っているか、あとから確認できるように写真を残していく必要があります。たまに職人さんのお手伝いとして、水道管の配管を手伝うこともありますね。
現場が終わるタイミングで交通規制を解除し、周辺にゴミが落ちていないかなど、見回りを行います。その後会社に戻って写真や書類を整理し、時間があれば次の日の準備をします。
竹内設備はどんな会社?
竹内設備は、一人ひとりの意識が高く、責任感のある人の集まりだと感じています。社内の雰囲気もとても良いですし、グループ会社の方々とも仲が良いんです。仕事だけではなく、グループ会社全体での歓迎会や忘年会、親睦会といったレクリエーションも企画されます。こうしたイベントでも、みんな全力で計画し、全力で楽しんでいます。とにかく真面目な人が多いんです。
また、困っている人がいれば上の人たちがサポートしてくれるので、仕事もやりやすいです。業務上の悩みだけでなく、プライベートな相談も気軽にできる環境ですね。
さらに、資格取得にかかる費用を会社が全額負担してくれるので、個人のスキルアップにもつながります。
この良い環境は、社長が作ってくれたものだと感じています。社内だけでなく、現場で一緒に働く別の土木会社の方々とも仲が良く、たまにゴルフに行ったり、忘年会に誘われたりすることもあります。広く人とのつながりを築くことができるのは、この会社の魅力だと思います。
この職場で働いて「よかった」と思うことは?
前職の介護の仕事は、休みが不定期だったので、なかなか家族や子どもとの時間を作ることができませんでした。でも、竹内設備に入社してからは、基本的に土日休みで、長期休暇もしっかり取れるので、家族との時間を作れるようになりました。基本的にはカレンダー通りの休みで、育児休暇や介護休暇も取得できるので、非常に助かっています。